FBの、福島正伸先生の言葉です。
「チャーンス!と叫ぶと 解決のドアが驚いて開くんだ」
「自分の言葉が 自分を創る」
「人生で起こることすべてに感謝し 楽しんでいるかを試される」
「人から評価されることより 人を幸せにすることを考える」
「前向きな言葉は 良い結果を連れてくる」
いつもこの言葉に元氣をもらっています。
昨日は、1日当社の5カ年計画を策定。
福島先生の言葉を思い出しながら、ワクワク感とドキドキ感で1日が終了。
後は、実行あるのみ。
やり抜きたいと思います。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、大石邦子さんの“生かされている実感”です。
大石邦子作家・エッセイスト。
22歳の時、交通事故のため半身不随という重い障害を負い、「第四領域症候群」と診断、不治の宣告を受けられたのだそうです。
・・・私は一人ではないと思いました。
両親をはじめ、たくさんの顔が浮かんできました。
自分はどんなに多くの人に支えられているかを、
痛いように感じました。私は生きているのではない、
多くの命の絆に結ばれて、生かされているのだ、
素直にそう思えました・・・
・・・彼女は私の半身不随という病気を見ているのではなく、
病気を背負った私という人間を見ていてくれるのだ、
と思いました。私は一人ではないと思いました。
両親をはじめ、たくさんの顔が浮かんできました。
自分はどんなに多くの人に支えられているかを、
痛いように感じました。私は生きているのではない、
多くの命の絆に結ばれて、生かされているのだ、
素直にそう思えました・・・
その看護師さんの大石さんの気持ちをうけいれる行動、本当にスゴイの一言です。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 熱中症対策が義務付け・・・
- 加茂祭・・・
- 超没入体験・・・
- 運動会・・・
- 畑仕事は楽しい・・・
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・
- 万博 若い世代は期待以上・・・
- 守・破・離・・・
- 個別宅配に感謝・・・